MENU

5月7日の雑学・豆知識クイズ

目次

5月7日

5月は別名「皐月(さつき)」と言います。なぜ皐月と呼ばれているのか諸説ありますが、一つには「さ」という言葉は古語で田植えを表しており、「さ月」からさつきとなったとか。そして皐月の「皐」は「神に捧げる稲」という意味があるので、そこへあてはめられたとする説が有力なようです。

5月は英語で「MAY」。5月7日は英語で「May the 7th」「May 7」「May(the)seventh」。
それでは5月7日のクイズをどうぞ。

5月7日の誕生花はボタン

牡丹と言えばことわざ「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は~」ですが、続く言葉は?

  1. 薔薇の花
  2. 百合の花
  3. 蘭の花
百合の花

芍薬は茎がとてもすらりと伸びた上に花が咲き、牡丹は横向きに花を咲かせ、百合は風に揺れているところに風情があることから、芍薬は立って、牡丹は座って、百合は歩きながら鑑賞するのが良い、という意味だ、という説もあるそうです。

ソニー創業

創業当時の名前は東京通信工業。現在ではSDメモリーカードが主流のフラッシュメモリ。ソニーが提供するソニー製品専用の記録媒体は?

  1. スマートメディア
  2. コンパクトフラッシュ
  3. メモリースティック
メモリースティック

フラッシュメモリとはメモリースティックやスマートメディア、SDメモリーカードの総称。スマートメディアは東芝のフラッシュメモリメディア。コンパクトフラッシュはアメリカのサンディスク開発の商品。ビデオテープのVHSとベータの勝負みたいでしたが、SDメモリーカードがほとんど市場を独占してしまっていますね。

作曲家ブラームスの誕生日

1833年5月7日、ドイツに生まれたピアニスト作曲家、ヨハネス・ブラームス。さてブラームスの代表曲と言えば?

  1. ハンガリー舞曲
  2. トルコ行進曲
  3. 小犬のワルツ
ハンガリー舞曲

正確にはハンガリー舞曲第5番です。トルコ行進曲はモーツアルト、小犬のワルツはショパンですね。たまにはクラシック音楽をしっとりと聴いてみると心身共に疲れが癒されますよ。
※以下YOUTUBEリンクです。
ハンガリー舞曲
トルコ行進曲
小犬のワルツ

コナモンの日

「こ(5)な(7)の語呂合わせから日本コナモン協会が制定。コナモンの代表たこ焼き。このたこ焼きの元祖は?

  1. 明石焼き
  2. ラジオ焼き
  3. 肉焼き
ラジオ焼き

コンニャクの入ったラジオ焼きの中身を醤油味ベースの牛肉に変えて肉焼きとして販売していましたが、明石焼きのようなタコを入れるようになり、それがウケて現在のたこ焼きになったそうです。

ウラジーミル・プーチンが大統領に就任

2000年のこの日、ロシアの2代目大統領となったプーチン。初代は?

  1. ミハイル・ゴルバチョフ
  2. ボリス・エリツィン
  3. ドミートリー・メドヴェージェフ
ボリス・エリツィン

ゴルバチョフさんはまだソビエト連邦最後の大統領。メドヴェージェフさんはロシア3代目大統領ですね。ちなみにプーチンさんは柔道の達人です。

ココナッツの日

コ(5)コナ(7)ッツの語呂合わせでキリン・トロピカーナ株式会社が制定。ココナッツといえばココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸がダイエットに効果的だと注目されていますが、なぜダイエットに効果的なのでしょうか。(※三択ではありません)

分解されやすい分子構造になっている。

例えば通常のオイルは長鎖脂肪酸で、鎖状が長いので水に溶けにくく分解されにくいんですね。自然界にはあまり無いそうで、ココナッツオイルには多く含まれているので是非一度試してみて下さい。

日本初のプロボクシング興行

見世物のようなショービジネスとしてのボクシングだったのが、1922年のこの日初めてプロとして「帝国拳闘会」を主催した日なんですね。この会が行われた場所はどこでしょうか。

  1. 靖国神社
  2. 明治神宮
  3. 増上寺
靖国神社

靖国神社の境内の相撲場で行われたそうです。ちなみに日本初のボクサーは浜田庄吉さんという方だそうです。

世界エイズ孤児デー

2002年ニューヨークでの国連子ども総会で制定。実は大人だけじゃなくエイズの子どももたくさんいるんですね。大体何人くらいいると言われているでしょうか。

  1. 約15万人
  2. 約150万人
  3. 約1500万人
約1500万人

およそ1500万人以上のエイズに罹った子どもがいるとされているようですね。(調査したものによって数がバラバラですので大体平均しました)。私たちも気をつけておかねばなりません。それには病気のことをきちんと知っておく必要があります。

萩本欽一の誕生日

1941年のこの日、タレント萩本欽一が誕生。昭和のお笑いスターのお一人です。通称「欽ちゃん」が、今では当たり前のことを当時初めてやったことは何でしょうか。

日本初のピンマイク、視聴者のハガキをテレビで紹介する、ウケるという言葉などの使用、天然ボケという言葉の使用など

その他に客席にお客さんを入れ、テレビにそれを映しながら撮影したのも欽ちゃんが初めて。女性アシスタントを採用したのも初めてと言われていますね。欽ちゃん走りや、「なんでそーなるの」というギャグも一世風靡しました。まさに昭和の大スターです。

博士の日

1888年のこの日、25人の方に日本初の博士号が授与されたことにちなんでいるそうです。次の芸能人で博士課程に進学したのは?

  1. 菊池桃子
  2. 六平直政
  3. いとうまい子
いとうまい子

いとうまい子さんはテレビでブレイクした後、早稲田大学の修士課程を修了し博士課程へ進学。タレント業と並行しながら研究開発を行なっているそうです。ちなみに菊池桃子さんは法政大学院政策創造研究科政策創造専攻修士課程修了、六平直政さんは武蔵野美術大学院修士課程中退、だそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次