MENU

4月26日の雑学・豆知識クイズ

目次

4月26日

4月は別名「卯月(うづき)」と言います。卯月という言葉の由来は『卯の花が咲く頃=卯の花月』から卯月と呼ばれている、というのが有力説のようです。それ以外にも十二支の4番目が『卯』であることから卯月となった、とすることもあるようです。
Aprilはラテン語のAprilis(アプリリス)が語源とされているという説や、1年の始まりAperioが語源とされている、など諸説紛々です。

4月は英語で「April」。4月26日は英語で「April the 26th」「April 26」「April(the)twenty-sixth」。
それでは4月26日のクイズをどうぞ。

世界知的所有権の日

1970年4月26日、世界知的所有権機関を設立する条約が発効したことにちなんで制定。知的所有権と似た『知的財産権』という言葉がありますが、この知的財産の中でも『知財四権』と呼ばれる代表的な4つがあります。『特許権』『実用新案権』『商標権』とあとひとつは?

  1. 著作権
  2. 意匠権
  3. 肖像権
意匠権
意匠権とは工業デザインの保護を目的とした権利です。人が発明したものを勝手に使用してお金儲けするのはダメですよ!2020年3月にこの世界知的所有権機関=WIPOの新事務局長を投票で選出する事になりましたが、中国出身の人も立候補。しかし日米欧が連携し、シンガポール出身者が当選。中国出身者が阻止されました。申し訳ないけどそりゃそうでしょ。

フランシス・レイが誕生した日

1932年4月26日、フランスの作曲家、フランシス・レイが誕生しました。フランシス・レイといえば映画『男と女』のテーマ曲。「ダバダバダ、ダバダバダ~」が耳から離れないアレですが、この映画『男と女』の男の職業は?

  1. 俳優
  2. レーサー
  3. 弁護士
レーサー
この映画は面白いのですが、それよりダバダバダーが良い曲過ぎて耳から離れなくなります。フランシス・レイの曲はどれもこれも聴いた事があるのばかりです。ある愛の詩とか白い恋人たちとかあの愛をふたたびとか。昔の土曜ワイド劇場(古)で流れてた様な寂しげな音楽です。

チェルノブイリ原子力発言所事故が発生

1986年4月26日、当時のソ連(ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所4号炉で事故が発生し、レベル7(レベル最大:深刻な事故)に指定されました。当時日本で、「放射能に効くらしい」というデマのせいで価格が高騰した食べ物は?

  1. 豚肉
  2. みそ
  3. ヨード卵
ヨード卵
いつの時代もデマに踊らされる人が一定数いますね。つい最近では新型コロナウイルスにイソジンやポピヨンヨードが効くとか言われて売り切れ続出していましたね。そりゃ口や喉のウイルスは死滅して陽性率は下がるでしょうけど、そういう問題じゃない。

首都圏整備法が公布された日

1956年4月26日、首都圏の整備に関わる計画として、首都圏整備法が公布されました。この法の中で定められている首都圏ではないのは?

  1. 山梨県
  2. 群馬県
  3. 茨城県
山梨県
東京都と隣接しているのに首都圏から外された山梨県。関東地方でもなく中部地方ですもんね。

オンライン麻雀の日

『4人でつる(26)む』『四副露:スーフーロー(426)』などの語呂合わせから4月26日に制定。日本で初めて麻雀のことを紹介したのは?

  1. 大隈重信
  2. 夏目漱石
  3. 芥川龍之介
夏目漱石
漱石の『満韓ところどころ』という紀行文の中で紹介されました。最近の若者は麻雀をしなくなった、と昔の上司が嘆いてました。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次