MENU

5月5日の雑学・豆知識クイズ

目次

5月5日

5月は別名「皐月(さつき)」と言います。なぜ皐月と呼ばれているのか諸説ありますが、一つには「さ」という言葉は古語で田植えを表しており、「さ月」からさつきとなったとか。そして皐月の「皐」は「神に捧げる稲」という意味があるので、そこへあてはめられたとする説が有力なようです。

5月は英語で「MAY」。5月5日は英語で「May the 5th」「May 5」「May(the)fifth」。
それでは5月5日のクイズをどうぞ。

5月5日の誕生花はアヤメ

漢字で書くと「菖蒲」、そして別名ハナショウブ。アヤメと言えば、「何れ菖蒲か○○(いずれあやめか○○)」ということわざがあります。○○に入る言葉は?

  1. サミダレヨ
  2. ハナショウブ
  3. カキツバタ
杜若(カキツバタ)

何れ菖蒲か杜若、です。意味はどちらも優れていて優劣がつけにくい、という意味です。「源頼政が怪しい鳥を退治した褒美として、菖蒲前という美女を賜るときに十二人の美女の中から選び出すように言われて詠んだ歌(参照:故事ことわざ辞典)」からきているようです。

こどもの日

5月5日はこどもの日、誰でも知っていますね。端午の節句に制定された祝日です。ところで祝日法2条によりますと、こどもの日とは「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、○○に感謝する」とあります。さて○○に入る言葉は?

  1. 生まれたこと
  2. 家族

ちょっと待った。父の扱いがひどいので断固抗議します。という冗談はさておき、ついでに皆様も5月5日は生まれたことにも家族にも感謝しましょう。親から見たらいくつになっても子どもですから。

カーネギー・ホールがこけら落とし

1891年のこの日にこけら落としされたそうです。その時のコンサートを行なったのは指揮者のウォルター・ダムロッシュともう一人、有名な作曲家は誰?

  1. ドヴォルザーク
  2. ムソルグスキー
  3. チャイコフスキー
チャイコフスキー

実際は4月より営業していたのですが、こけら落としとしてチャイコフスキーがやってきたそう。カーネギー・ホールを建設したのはアメリカの鉄鋼王アンドリュー・カーネギー。

カール・マルクス誕生

マルクスと言えば「資本論」ですね。しかし中身は非常に難しい…。簡単に言うと、「資本はどのようにして増やし、より多くの儲けを得るにはどうするか」、といった事が書かれているようです(多分)。では資本や儲けを増やすにはどうすると書いてあるか。

  1. 時間を有効的に使う
  2. 利益を限界まで上げる
  3. 労働者から搾取する
労働者から搾取する

まあそりゃそうなんですけどね。資本主義の世界では資本家にならねば金持ちになれない、ということなんだそうです。まあそりゃそうなんですけども。あまりにもせつない答えです。

手話記念日

手話が両手の5本指を使うことから制定されました。ところでイイネのようなサムズアップ(→コレ👍)、日本でこの手話の意味は?

  1. ナイス
  2. ダメ
  3. 上へ
「ダメ」を表す

ナイスとかOkとかにした方が良い様な気がします。ちなみに手話は世界共通ではなく、海外でサムズアップは真逆の「OK」を表します。そりゃそうでしょうとも。ちなみに手話の「指文字」という五十音を表すものがあり、サムズアップ👍は「た」を表します。

日本の風船爆弾でアメリカ民間人6人死亡

1945年に太平洋戦争でアメリカ本土唯一の死者を出した事件。日本の風船爆弾によって6人の死者を出したのですが、アメリカ本土でお亡くなりになった方々はどんな人?

  1. 軍人と軍医
  2. 教師と生徒
  3. 牧師と信者
教師と生徒

妊娠中の女性教師と5人の生徒さんだったそうです。日本軍は1945年3月までしか風船を飛ばしてなかったので、恐らく雪解けによって現れ、触ったものが爆発したのではないか、と推測されているそうです。本当にお気の毒としか言いようがありません。

レゴの日

0505(レゴレゴ)の語呂合わせでレゴジャパン株式会社が制定。LEGOという社名は「leg godt」というデンマーク語が由来の造語だそうですが、この「leg godt」の意味は?

  1. よく遊べ
  2. 合体させる
  3. 組み立てる
よく遊べ

ちなみにラテン語で「LEGO」は組み立てるという意味だそうです。もう1世紀にも及び活躍する企業ですが、株式は持ち株会社が全部保有し、上場していないとか。テレビゲームなどに押されながらも頑張っている企業ですね。

金田一京助の誕生日

金田一京助と言えば「明解国語辞典」で有名な人ですね。この金田一京助さん、親友がある有名作家ですが誰でしょうか。

  1. 宮沢賢治
  2. 与謝野晶子
  3. 石川啄木
石川啄木

盛岡中学時代の3年後輩が石川啄木。親友として付き合いがあったそうで、お二人のツーショット写真が残っています。ちなみに孫の金田一秀穂さんも5月5日が誕生日。

午後の紅茶の日

5と5で「午後」の語呂合わせから制定。ところで午後の紅茶のパッケージには女性が描かれていますが、お名前をアンナ・マリアさんと言います。この人、何をした人でしょうか。

  1. 紅茶を開発した人
  2. アフタヌーン・ティーを広めた人
  3. 紅茶マイスター創始者
アフタヌーン・ティーを広めた人

15時~17時くらいにサンドイッチやケーキと一緒に飲む紅茶をアフタヌーン・ティーと呼び、それを広めた英国の侯爵夫人だそう。そのアンナ・マリアさんのイラストを掲載することで本物の紅茶のイメージを強調し、さらに「日本にも紅茶の本場英国の習慣を根付かせたい」との思いで名前もそのまま「午後の紅茶」になった(参照:KIRIN午後の紅茶のひみつより)そうです。

こいのぼりの日

日本鯉のぼり協会が制定。こどもの日ですから当然「こどもの日」が「こいのぼりの日」に相応しいでしょう。ところでこの鯉のぼりは外に飾ってあるものだけをそう呼びます。では室内にある鯉のぼりは何と呼ぶ?

  1. 飾り鯉
  2. 三色鯉
  3. 鯉のぼり旗
飾り鯉

こどもの日にはこいのぼり、が定番ですが、最近ではめっきり見なくなりましたね。外に飾ってあるのが「鯉のぼり」、室内は「飾り鯉」と言うそうです。確かにのぼってはない感じですものね。木彫りの鯉も

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次