MENU

4月9日の雑学・豆知識クイズ

目次

4月9日

4月は別名「卯月(うづき)」と言います。卯月という言葉の由来は『卯の花が咲く頃=卯の花月』から卯月と呼ばれている、というのが有力説のようです。それ以外にも十二支の4番目が『卯』であることから卯月となった、とすることもあるようです。
Aprilはラテン語のAprilis(アプリリス)が語源とされているという説や、1年の始まりAperioが語源とされている、など諸説紛々です。

4月は英語で「April」。4月日は英語で「April the 9th」「April 9」「April(the)ninth」。
それでは4月9日のクイズをどうぞ。

左官の日

『し(4)っく(9)い』の語呂合わせから4月9日に制定。ずばり、左官はどんな由来から『左』が使われている?(諸説アリ)

  1. 昔の役職名から
  2. 左利きが多かったから
  3. 住んでいる場所から
昔の役職名から

調べていると、何だか色々あり過ぎてどれが本当なんだか、といった感じですが多くは役職名からきているというのが一番の有力説のようです。官って付いてますもんね。

東京都知事選で青島幸男が当選

1995年4月9日、作家でタレントの青島幸男が東京都知事選で当選しました。同日、大阪府知事になったのはずばり誰?

横山ノック

青島幸男と言えば意地悪ばあさんのイメージしかない。いじーいじーいじいじいじいじ、いじわるばーさんって歌が印象的なドラマでしたが、いつの間にやら東京都知事に。対するノックさんは…。

大仏の日

旧暦の752年4月9日、奈良の大仏の開眼供養が行なわれたことにちなんで制定。現在ある大仏の中でブッチギリで一番高いのは牛久大仏ですが、では2位は?(観音像を除く)

  1. 白馬大仏
  2. 長浜びわこ大仏
  3. 日本寺大仏
日本寺大仏

31mで堂々の第2位。牛久大仏は100m。でかすぎる。ちなみに鎌倉の大仏さんは11.39mでベスト10に入っておりません。高けりゃ良いってもんでもありません。

フォークソングの日

『フォー(4)ク(9)』の語呂合わせから制定。フォークソングってどういう意味?

  1. 生音の音楽
  2. アメリカの民謡
  3. マイナーコード主体の音楽
アメリカの民謡

日本にもかつてフォーク全盛期がありましたが、またリバイバルヒットしたりして再燃しています。フォークソングは本来は生音楽器を使って演奏するスタイルですね。私たちの時代では22歳の別れとかいちご白書をもう一度とか流行してました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次