MENU

10月31日の雑学・豆知識クイズ

目次

10月31日

10月は別名「神無月(かみなづき・かんなづき)」と言います。神無月と呼ばれている由来は、八百万(やおよろず)の神々が出雲に集まるので、「神が無し」、つまり神が不在になることから神無月という、というのが一般的ですね。しかしそれは俗称だとする意見もあるようです。「水無月」が「水の月」というのと同じで、「神の月」とするという解釈もあるようですね。

10月は英語で「October」。10月31日は英語で「October the 31th」「October 31」「October(the)thirty-first」。
それでは10月31日のクイズをどうぞ。

ハロウィン

アメリカを中心として流行中のハロウィンの日ですね。ジャック・オー・ランタンという鬼火のようなもの、名前の由来は?

  1. カボチャの提灯
  2. ランタン持ちのジャック
  3. カボチャで照らす
ランタン持ちのジャック

ロクデナシのジャックさんが、天国にも地獄にも行けずに、カブ(カボチャじゃないそうですわ)に火を灯して彷徨い歩いている、その提灯が今のジャック・オー・ランタンなんですね。(参照:『ジャック・オー・ランタンの由来と機嫌は2通りあった』)まあせっかく盛り上がってるんだから楽しみましょう。

地球の人口が70億人を突破した日

2011年のこの日、世界の人口が70億人を突破しました。ちなみに世界で一番人口が多い都市圏は?

  1. 東京
  2. ニューヨーク
  3. ジャカルタ
東京

都市圏としては世界一人口が多いとされているようですね。人口密度がやばそうですね。ちなみに1987年7月11日に50億人を突破しました。(当サイト:地球の人口が50億人に達した日)

ガスの記念日

1872年のこの日、馬車道に日本初のガス灯が点灯された事を記念し制定。この馬車道はどこ?

  1. 横浜
  2. 大阪
  3. 新宿
横浜

横浜の馬車道に初めてガス灯が点灯しました。それはそれは明るくて文明開化の音がしたことでしょう。

首里城の火災があった日

2019年のこの日、首里城の正殿と北殿と南殿が全焼する火災がありました。この火災はずばり、首里城で何度目の火災?

5度目

結構何度も燃えているんですね。琉球王国時代の大切な絵画や工芸品も焼失してしまいました。火事には要注意です。

陶彩の日

『とう(10)さい(31)』の語呂合わせから制定。陶彩とは、美味しく食事をするために器で彩りよく演出しようという言葉。陶器って粘土以外に何が含まれている?

  1. 木材
  2. 水銀
  3. ガラス
ガラス

粘土の他に、長石と珪石というガラスを作る3つの成分から作られます。その3つの配分が違うものが『磁器』。確かにガラスっぽいね。

天才の日

『てん(10)さい(31)』の語呂合わせから制定。『天才』のWikipediaに掲載されている男性の自画像は?(2020年10月現在)

  1. アルベルト・アインシュタイン
  2. アイザック・ニュートン
  3. レオナルド・ダ・ヴィンチ
アルベルト・アインシュタイン

上記3人とも天才どころか、地球史上ベスト3に入る超天才(超個人的意見)ですね。これまた個人的な意見ですが、私はアルベルト・アインシュタイン推しです。『誰でも分かる相対性理論』的な本を読んでみますと、すごすぎて本当に感動します。

世界初の家庭用VHSビデオテープレコーダーが発売

1976年のこの日、世界初となる家庭用のVHSビデオレコーダー『HR-3300』が発売されました。発売したメーカーは?

  1. 松下電器
  2. ビクター
  3. サンヨー
ビクター

日本ビクターがVHSビデオの開発に成功。ソニーのBetaマックスとの競争にも勝利しましたね。家に初めてビデオデッキが来た日を未だに覚えています。なんちゅう便利な世の中だ、と感動したものです。

蒋介石が誕生した日

1887年のこの日、中華民国の政治家、蒋介石が誕生しました。ずばり、何党の総裁?

中国国民党

第二次世界大戦後、国民党と共産党の内戦勃発。国民党は敗北し、蒋介石は現在の台湾に逃れました。アジアでも日本に友好的に接してくれる台湾。大事にしたい国だな、と個人的には思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次