MENU

11月10日の雑学・豆知識クイズ

目次

11月10日

11月は別名「霜月(しもつき)」と言います。霜月と呼ばれている由来はそのまんま、霜が降りる月であるからというのが一般的のようです。しかしそれは俗称だとする意見もあるようです。
ちなみにNovemberは、ラテン語の『第9の』を意味する『novem』に由来しています。3月から数えて9番目、です。

11月は英語で「November」。11月10日は英語で「November the 10th」「November 10」「November(the)tenth」。
それでは11月10日のクイズをどうぞ。

技能の日

1970年11月10日、アジア初の技能五輪が日本で開催された事を記念し制定。1950年に第1回が行なわれましたが、その国は?

  1. スペイン
  2. ベルギー
  3. イタリア
っスペイン

その後、1957年までスペインマドリードで行なわれてきましたが、今ではあっちゃこっちゃで行なわれているみたいです。こういった技術能力では日本は負けて欲しくないですね。

デーモン閣下が誕生した日

紀元前98038(1962)年11月10日、デーモン閣下が誕生しました。世を忍ぶ仮の姉の世を忍ぶ仮の職業は?

  1. 報道記者
  2. 大学教授
  3. 修道士
報道記者

TBSの報道記者を経て、キャスターもやっていましたね。この、世を忍ぶ仮の姉は、閣下が世を忍ぶ仮の幼少時代からの口喧嘩で唯一敵わない相手だったそうです。ほんまおもろいおっさんです。

井戸の日

『いい(11)いど(10)』の語呂合わせから11月10日に制定。井戸の語源となる漢字は?

  1. 井土
  2. 井処
  3. 井努
井処

井とは『集まる・とどまる』みたいな意味で、処とは『場所』を意味していますので、『集まる場所』という言葉なんですね。石油やガスなどの地下資源を採取するために掘った穴も井戸と呼ぶみたいですね。

エレベーターの日

1890年11月10日、東京浅草に日本初の電動式エレベーターが公開された事を記念し制定。2020年11月現在で、世界最速のエレベーターは分速何メートル?

  1. 750m/min
  2. 1010m/min
  3. 1260m/min
1260m/min

中国のCTF金融センターのエレベーターで時速にすると70km/h以上という恐ろしい速さです。ちなみに日立製だそうです。日本最速は750m/minで横浜ランドマークタワーで、下りのスピードは世界最速。1010m/minは台北101。

断酒宣言の日

「もう飲めんばー(November)」と『酒止(10)まる』の語呂合わせから11月10日に制定。二日酔いになる原因アセトアルデヒドが含まれるものは、ずばり何?

タバコの煙

タバコの煙にも高濃度のアセトアルデヒドが含まれています。飲み過ぎてこのアセトアルデヒドの分解が遅いと二日酔いになってしまいます。つい飲み過ぎてしまう人はそろそろ断酒を敢行しましょう。

忠犬ハチ公が誕生した日

1923年11月10日、忠犬ハチ公が誕生しました。ハチ公は何犬?

  1. 秋田犬
  2. 紀州犬
  3. 甲斐犬
秋田犬

渋谷駅で主人を待ち続けるなんて、何とかわいい犬なんでしょう。通行人から虐待されたりしていたとか。いつの時代もしょーもない奴がいるんですな。

トイレの日

『いい(11)ト(10)イレ』の語呂合わせから11月9日に制定。トイレと言えば『WC』ですが、ずばり、何の略?

Water Closet

水洗のトイレという意味になります。現在ではクローゼットと言えば衣類をしまう場所的な感じですが、トイレという場所を指していたんですね。ちなみに英語で『toilet』は便器そのものを指しているそうです。

ハンドクリームの日

11月10日頃に東京の平均気温が10℃を下回ることと、『いい(11)手(10)』の語呂合わせから制定。あかぎれになる前に保湿したい季節ですが、この『あかぎれ』とは元々どういう由来でそう呼ばれている?

  1. 赤く切れる
  2. 足にひびが入る
  3. 血管が裂ける
足にひびが入る

元々は『足皸(あかがり)』が実際に赤く切れることから『あかぎれ』に変化したそうです。ちなみに『あかぎれ』と『ひび』でそれぞれ変換すると『皸・皹』が出てきます。保湿、大事。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次