MENU

6月12日の雑学・豆知識クイズ

目次

6月12日

6月は別名「水無月(みなづき・みなつき)」と言います。なぜ水無月と呼ばれているのか諸説ありますが、この頃に田んぼに水をひくので水無月と言われるようになったとか。「無」は連体助詞の「の」にあたり、水の月だという説もあります。

6月は英語で「JUNE」。6月12日は英語で「June the 12th」「June 12」「June(the)twelfth」。
それでは6月12日のクイズをどうぞ。

日記の日

1942年のこの日、「アンネの日記」が書き始められたことにちなんで制定。アンネ・フランクの誕生日に、お父さんからもらった日記帳に書き始めた、この「アンネの日記」ってなに?

  1. いじめられた日々
  2. 戦争の日々
  3. 学校での日々
戦争の日々

ドイツに生まれ、ナチスの迫害から逃げるためオランダへ亡命。しかしそこもドイツに占領され潜伏生活をしますが、この隠れ家でのことを日記に書き続けました。そしてついに強制収容所送りになり、そこで病に侵されてしまい15歳の若さで亡くなってしまいます。戦争は本当にダメですね。

バザー記念日

1884年のこの日、日本初のバザーが開催されたことを記念し制定。どこで行なわれた?

  1. 迎賓館
  2. 東京国立美術館
  3. 鹿鳴館
鹿鳴館

バザーと言えば不用品を寄付する慈善事業的なイメージですが、今では不用品はスマホアプリで売ってしまえる時代ですね。

高野長英が誕生した日

1804年のこの日、蘭学者の高野長英が誕生しました。幕政批判で伝馬町牢屋敷に入れられてしまいますが脱獄。その後、人相を変えていますがどうやって変えた?

  1. 硝酸で顔を焼く
  2. ナイフで顔に傷をつける
  3. 化粧で誤魔化す
硝酸で顔を焼く

医者だったので重症にならない分量が分かっていたのでしょうか。逃亡しつつ、偽名で町医者を開業しますが、結局捕えられてしまい亡くなってしまいます。

桶狭間の戦い

1560年のこの日、織田信長と今川義元の合戦、桶狭間の戦いが行なわれました。信長はこの時、どの城から出陣した?

  1. 清州城
  2. 小牧山城
  3. 岐阜城
清州城

那古野城主になり、そして清州城へ。この戦いに勝利し小牧山城から岐阜城へ。そして安土城を居城とします。あまり城を引っ越しませんが、織田信長は結構な回数を引っ越しをしている珍しい武将なんですね。

川端康成の「雪国」が刊行

1937年のこの日、長編小説「雪国」が刊行されました。登場人物の駒子のモデルとなった人は?

  1. 薬売り
  2. 女将
  3. 芸者
芸者

キクさんという芸者をやっていた方だそうです。その後、和服仕立業を経営し、なんと平成11年まで生きておられたそうです。

恋人の日

欧米で縁結びの神、女性の守護神といわれる聖アントニオの命日の前日を恋人の日として制定したものを日本でも1988年に取り入れ制定。この恋人の日にブラジルの恋人同士や夫婦は何を贈り合う習慣がある?

  1. コーヒー
  2. チョコレート
  3. フォトフレーム
フォトフレーム

お互いの写真を飾って愛を確かめ合うのでしょうか。オシャレなことをしますね。日本人も見習わなくては。

江副浩正が誕生した日

1936年のこの日、リクルート創業者、江副浩正が誕生しました。この江副氏がプロ級だったスポーツは?

  1. スキー
  2. ゴルフ
  3. テニス
スキー

社員研修施設として安比(あっぴ)高原スキー場を完成させてしまいます。東京大学在学中にリクルートを創業。しかしリクルート事件で逮捕されてしまい、執行猶予付き有罪判決。

チック・コリアが誕生した日

1941年のこの日、世界的ピアニスト、チック・コリア氏が誕生しました。チック・コリア氏の曲は?

  1. スペイン
  2. テイクファイブ
  3. A列車で行こう
スペイン

音楽を嗜んでいる方には簡単すぎましたね。1972年の曲で、アルバム「Light as a Feather」に収録。世界中でカバーされている名曲です。

晩餐館焼肉のたれの日

1989年のこの日、晩餐館焼肉のたれが発売されたことを記念し制定。日本食研晩餐館といえば牛のキャラクターが知られていますが、名前は?

  1. ウシコ
  2. バンコ
  3. タレコ
バンコ

エプロンをしててちゃんと女性の設定。3人の子持ちで主婦だそうです。焼肉とタレにもいろいろな種類があるんですね。

元号法が公布された日

1979年のこの日、元号法が公布されました。この元号を選定する時に定められている留意点として間違っているものは?

  1. 書きやすく読みやすい事
  2. 漢字2字以外は不可
  3. 意味に拘り過ぎないこと
意味に拘り過ぎないこと

国民の理想としてふさわしいようなよい意味をもつものであること。と定められています。新型コロナウイルスで大変ですが、令和は良い元号だったと言える日が来るといいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次