MENU

1月20日の雑学・豆知識クイズ

目次

1月20日

1月は別名「睦月」と言います。由来いろいろあるようですが、正月に親族が集まって宴をしたりして『睦び月=親しくする月』が有力です。『元つ月(もとつつき)』からきている、との説もあります。睦月以外には『早緑月(さみどりづき)』『初春月(はつはるづき)』など、別の呼び名もたくさんありますね。
英語で1月はJanuary。1月は1年の入り口であることから、ラテン語の『janua=扉』が由来しているという説や、ローマ神話の出入り口神『ヤヌス』に捧げた月『januarius』が由来しているとの説も。

1月は英語で「January」。1月20日は英語で「January the 20th」「January 20」「January(the)twentieth」。
それでは1月20日のクイズをどうぞ。

玉の輿の日

1905年1月20日、アメリカの実業家J・P・モルガンの甥、ジョージ・モルガンと芸妓(げいぎ)のお雪が結婚した事に由来し制定。『玉の輿』の『玉』の由来は?

  1. 人名
  2. 宝石
  3. 飾り
人名

江戸時代の八百屋の娘、お玉が三代将軍家光の側室になり、綱吉を産んだことから玉の輿と呼ばれているという説が最有力のようです。現代は女性でも頑張れば資格を取得して独立できる時代ですので、玉の輿など狙って面倒くさい結婚生活を送るくらいなら、貧乏でも独立してやってく方が良いな。

アメリカ合衆国大統領就任式が行われる日

1937年以降、アメリカ合衆国大統領就任式が1月20日に行われます。慣例的に宣誓の最後にいう言葉は?

  1. 神に誓う
  2. ありがとう
  3. よろしく
神に誓う

『So help me God.』と最後に言います。アメリカっぽいですね。日本人が神に誓うとか言ったら、何かものすごい嘘臭くなりますね。

ぬか床の日

暦の上で『大寒』になる事が多い1月20日に制定。ぬか床を作る材料は、米ヌカと塩、昆布などですが、あと必須の材料は?

  1. お酢
  2. サラダ油

正直私は作った事がありません。米はいつも精米所に持って行きますが、ヌカはいつも親にあげてます。今度から作ってみようかしら。大寒の日にぬか床の日が制定されているのは、寒い日にぬか床を作ると良いものが出来るそうです。

甘酒の日

寒い日に温まる飲み物であることから、大寒になる日が多い1月20日に制定。甘酒の起源はいつの時代?

  1. 古墳時代
  2. 飛鳥時代
  3. 奈良時代
古墳時代

日本書紀にも甘酒の起源とされる記述があるとか。寒い日に甘酒飲んで温まりましょう。市販されている甘酒は、アルコール度数が低いため法的にはソフトドリンクにあたるそうです。

クロネコヤマトの宅急便のサービス開始

1976年1月20日、クロネコヤマトの宅急便のサービスが開始されました。ずばり、初日の荷物は何個?

11個

年間16億個以上を扱うまでに成長した宅急便も、発売初日は11個だけ。元々は銀座でトラック4台を保有するトラック運送会社としてスタートしました(※出典:ヤマト運輸HP『宅急便の歩み』より)。今や宅配といえばクロネコヤマトですね。

血栓予防の日

寒い時期に血栓が起こりやすいことから、大寒になる日が多い1月20日に制定。血栓が出来やすい食べ物は?

  1. コーヒー
  2. ステーキ
  3. 納豆
ステーキ

コーヒーはコーヒーポリフェノールを含んでおり、納豆はナットウキナーゼが血栓を溶かす働きを活性化させてくれます。ステーキのような動物性油脂が多い食べ物やお酒の飲み過ぎはよろしくありません。私は毎日納豆を食べているのでとりあえず安心しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次