MENU

1月15日の雑学・豆知識クイズ

目次

1月15日

1月は別名「睦月」と言います。由来いろいろあるようですが、正月に親族が集まって宴をしたりして『睦び月=親しくする月』が有力です。『元つ月(もとつつき)』からきている、との説もあります。睦月以外には『早緑月(さみどりづき)』『初春月(はつはるづき)』など、別の呼び名もたくさんありますね。
英語で1月はJanuary。1月は1年の入り口であることから、ラテン語の『janua=扉』が由来しているという説や、ローマ神話の出入り口神『ヤヌス』に捧げた月『januarius』が由来しているとの説も。

1月は英語で「January」。1月15日は英語で「January the 15th」「January 15」「January(the)fifteenth」。
それでは1月15日のクイズをどうぞ。

いちごの日

『いい(1)いち(1)ご(5)』の語呂合わせから制定。いちごの生産量日本一は?

  1. 熊本県
  2. 福岡県
  3. 栃木県
栃木県

第1位は栃木県。国内生産量の約15%が栃木県で生産されています。ご存じとちおとめ、一回食べたら病みつきになりますよ。

横浜マリンタワーがオープン

1961年1月15日、横浜マリンタワーがオープンしました。このタワーは元々は何?

  1. 気象観測塔
  2. 灯台
  3. 電波塔
灯台

あの一番上の所には灯台の機能があったそうで、ギネスにも世界一高い灯台として記録されていたそうです。2008年に灯台機能は停止しています。横浜のランドマークですね。

警視庁創立の日

1874年1月15日、東京警視庁が創立されたことに由来し制定。英語略語は『MPD』。M—- Police Departmentの略語ですが、そのMから始まる英単語は?

  1. Metropolitan
  2. Master
  3. Mostly
Metropolitan

Metropolitanとは『首都の・大都市の』といった意味ですね。警視庁には杉下右京やら有名な刑事がいっぱいいますね笑。

ニコニコ動画が正式サービスを開始

2007年1月15日、動画共有サイト、ニコニコ動画の正式サービスが開始されました。ニコニコというのはどこからきている?

  1. ニコニコローン
  2. ニコニコマーク
  3. ニコニコレンタカー
ニコニコローン

『ニコニコローンとかニコニコ金融みたいな明らかにブラックっぽいのに表面だけ取り繕ったようなふざけた名前』から命名されました(※参照:Wikipedia『ニコニコ動画』より)。私は正式サービスの前にちょっと使ってみましたが、結構面白くてハマりかけました。

ウィキペディアの日

2001年1月15日、インターネット百科事典でおなじみ、ウィキペディアが設立されました。ウィキペディアの前身は?

  1. ナーペディア
  2. ニーペディア
  3. ヌーペディア
ヌーペディア

元々はヌーペディアという専門家が執筆する無料のウェブ百科事典でした。『Wiki』というシステムを使用して百科事典(Encyclopedia)を作成することから『Wikipedia』という言葉が造られました。当サイトでもウィキペディア先生には鬼のようにお世話になっています。いや本当に便利な時代ですねぇ。

半襟(はんえり)の日

1年の始めの1月は襟を正す、そしてかつて1月15日が成人の日だったことに由来し制定。『えり』には『襟』と『衿』がありますが、ずばり、違いは?

襟は洋服、衿は和服

ただし『衿』は公用文書などでは使用されない漢字です。日本語はマジ難しい。

小正月

1月1日は大正月といい、1月15日辺りの数日を小正月と言います。戻り正月なんて言うところもありますね。大昔の日本ではこの日に何を食べる風習があった?

  1. 小豆粥
  2. おはぎ
  3. すまし汁
小豆粥

土佐日記や枕草子にも小正月に小豆粥を食べた記述があるそうです。今では無くなってしまった風習がいっぱいあるのでしょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次