MENU

4月3日の雑学・豆知識クイズ

目次

4月日

4月は別名「卯月(うづき)」と言います。卯月という言葉の由来は『卯の花が咲く頃=卯の花月』から卯月と呼ばれている、というのが有力説のようです。それ以外にも十二支の4番目が『卯』であることから卯月となった、とすることもあるようです。
Aprilはラテン語のAprilis(アプリリス)が語源とされているという説や、1年の始まりAperioが語源とされている、など諸説紛々です。

4月は英語で「April」。4月日は英語で「April the th」「April 」「April(the)」。
それでは4月日のクイズをどうぞ。

日本橋開通記念日

1911年4月3日、東京都中央区にある日本橋が木製から石製に替わったことにちなんで制定。正式名称は?

  1. にほんばし
  2. にっぽんばし
  3. ひのもとばし
にほんばし

『にほんばし』と読むのが正しいです。大阪のでんでんタウンが『にっぽんばし』なんで、関西人はつい『にっぽんばし』って読んでしまいますね。

NHKのみんなのうたが放送開始

1961年4月3日、NHKの『みんなのうた』が放送開始されました。一番最初に流れた曲は?

  1. おお牧場はみどり
  2. アルプスいちまんじゃく
  3. こいのぼり
おお牧場はみどり

おおーまっきばーはーみーどーりーってよく歌いましたね。チェコスロバキアの民謡だそうです。まあ女子はアルプスいちまんじゃくの方が圧倒的に歌いましたけどね。

いんげん豆の日

日本にいんげん豆を日本に持ち込んだ隠元隆琦(いんげんりゅうき)が4月3日に亡くなったことにちなんで制定。さてこの人の職業は?

  1. 武士
  2. 医師

17世紀に中国(当時の明)からの帰化僧の隠元隆琦が日本に持ってきたとされています。生のいんげん豆を食べると嘔吐や下痢などの食中毒になりますので要注意。

NHKの『連続テレビ小説』が放送開始

1961年4月3日、通称朝ドラの連続テレビ小説が放送開始となりました。第一作目のタイトルは?

  1. あしたの風
  2. おはなはん
  3. 娘と私
娘と私

この時は1回の放送時間が20分だったようですね。2作目のあしたの風から現在と同じ15分になりました。現在の朝ドラは半年ですが、この頃は1年間もやっていたようですよ。

シーサーの日

『シ(4)ーサ(3)ー』の語呂合わせから4月3日に制定。沖縄の魔除けの獣像シーサー。語源とされているのは?

  1. シーサーという人名
  2. 沖縄の言葉で『獅子』
  3. ポルトガル語で『魔除け』
沖縄の言葉で『獅子』

じゃあこれはライオンなのか、と思ったら犬という説もあったりよく分かってないようです。沖縄へ行った時のお土産はシーサーさえ買っておけば間違いなしです。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次