MENU

1月31日の雑学・豆知識クイズ

目次

1月31日

1月は別名「睦月」と言います。由来いろいろあるようですが、正月に親族が集まって宴をしたりして『睦び月=親しくする月』が有力です。『元つ月(もとつつき)』からきている、との説もあります。睦月以外には『早緑月(さみどりづき)』『初春月(はつはるづき)』など、別の呼び名もたくさんありますね。
英語で1月はJanuary。1月は1年の入り口であることから、ラテン語の『janua=扉』が由来しているという説や、ローマ神話の出入り口神『ヤヌス』に捧げた月『januarius』が由来しているとの説も。

1月は英語で「January」。1月31日は英語で「January the 31th」「January 31」「January(the)thirty-first」。
それでは1月31日のクイズをどうぞ。

生命保険の日

1882年1月31日、日本で初めて生命保険が支払われたことにちなんで制定。海外の文化としての保険制度を日本に自身の著書で紹介した人は?

  1. 福沢諭吉
  2. 渋沢栄一
  3. 大隈重信
福沢諭吉

諭吉っあんが西洋旅案内という著書で紹介したことで、日本にも生命保険会社が登場。最初に出来たのは倒産してしまったそうです。

チューリップを贈る日

『あい(I)さい(31)』の語呂合わせから、大切なパートナー(愛妻)に贈って欲しい、との願いから1月31日に制定。チューリップを漢字で書くと?

  1. 鬱金香
  2. 三色菫
  3. 木春菊
鬱金香

和名は『うこんこう』と読みます。三色菫は『さんしきすみれ』でパンジー、木春菊は『もくしゅんぎく』でマーガレット。愛する妻にチューリップを贈ってあげたら絶対に喜びますぜ。

徳川家康が誕生した日

1543年1月31日(旧暦12月26日)、江戸幕府初代将軍、徳川家康が誕生しました。東照大権現とも呼ばれますが、権現とはずばり、どういう意味?

仮の姿で仏が現れること

東から照らす朝日のようなすごい神、って感じかしら。祀られているのはご存じ日光東照宮。日本歴史史上で絶対に欠かせない人ですね。ご近所さんに「徳川さん」っているんですけど、苗字だけで圧倒されてしまう。

サム・ロイドが誕生した日

1841年1月31日、アメリカのパズル作家、サム・ロイドが誕生しました。よく見る15パズルやタングラムを考案した人です。タングラムの7つの図形の中に三角形は何個ある?

  1. 3個
  2. 4個
  3. 5個
5個

四角形2個と三角形5個からなるパズルですね。一度は目にした事があると思います。男性は図形に強い、というのは本当なのか結構解くのが早い気がします。

愛菜の日

『あい(1)さい(31)』の語呂合わせから制定。野菜の国内の作付面積ランキング、令和元年の1位(※出典:『農林水産省作況調査(野菜)令和元年産』より)は?

  1. キャベツ
  2. じゃがいも
  3. 大根
じゃがいも

圧倒的1位はじゃがいも。2位がキャベツ。3位が大根。野菜の摂取量が少なくなる1月2月は特に旬の野菜を摂取しときましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次