MENU

お米に関する雑学・豆知識クイズ

晩御飯はお米無しでは食べた気にならない、そんな人も結構いるのでは?弥生時代からの日本人のスピリッツがそう感じてしまうのかもしれませんね。でもお米のこと、知らない事も結構あるのでは?是非試してみましょう♪レッツQUIZ!

目次

稲作の起源とされている国は?

  1. インド
  2. 中国
  3. インドネシア
中国

中国の長江流域が起源とされているそうです(※参照:農水省HP『特集1(米)』より)。弥生時代に稲作が伝来した、と社会で習った気がしますが、今は縄文時代末期(紀元前10世紀頃?)には入ってきていたとされているようですね。鎌倉時代も1192年じゃなくて1185年ですし。

白米には等級がありますが、何等以上が白米と規定されている?

  1. 2等
  2. 3等
  3. 4等
3等

「白米とは、農産物検査法(昭和26年(1951年)法律第144号)により、3等以上に格付けされた玄米又はこれに相当する玄米を精米したものをいうものとする。」と定められています。ちなみに4等という等級は無く、3等以下は『規格外』として扱われるようです。

等級にはマークがあります。1等米はどれ?

  1. ⦿
⦿

環境依存マークなので見えていない人、こんな感じのマークです。左から1等2等3等です。まあ分かりやすいですけど、1等2等と字で書いてくれた方が分かりやすいのに。袋の裏の検査証明書のところにマークが付いてます。

米の生産地、1位と2位は新潟と北海道、ではランキング3位は?

  1. 山形県
  2. 宮城県
  3. 秋田県
秋田県

毎年、どの統計サイトを見ても3位が秋田県で、4位以下はどっこいどっこいという感じです。秋田と言えばあきたこまち、ひとめぼれなどの品種がありますね。新潟はコシヒカリ、新之助。北海道はゆめぴりか、ななつぼしなどが有名ですね。ちなみに世界一は中国。まあそりゃそうだろうなという感じですね。あー腹減ってきた。

コイン精米機メーカー、シェア率1位は?

  1. サタケ
  2. クボタ
  3. タイワ
タイワ

スーパーやホームセンターに置いてあるコイン精米機、全国で1位はタイワなんだそうです。業務用としてはサタケが1番のシェア率だとか。関西人の私、どちらも聞いたことがありません。近所にあるのはクボタクリーン精米機ばっかりです。シェア率100%かと思ってました。

白米より玄米の方に含まれる栄養素で一番率が高いのは

  1. マグネシウム
  2. ビタミンB1
  3. ナイアシン
ナイアシン

三大栄養素の代謝に欠かせないもので、何と14.5倍も含まれているそうです(※参照:ヴィーナスの贈物「白米・玄米ごはんの栄養価比較」より)。マグネシウムは7倍、ビタミンB1は8倍。つまりこういった栄養素を削ぎ落してタンパク質の甘みだけを食している、と言っても過言ではないのですね。

では玄米を食べるデメリットは?

  1. 消化に悪い
  2. 舌が痛くなる
  3. デメリット無し
消化に悪い

胃腸が弱い、高齢者などはよく噛んで食さねば消化に悪いようです。あとはミネラルの吸収を邪魔するフィチン酸という成分が含まれているのであまり良くないとも言われてますが、実はそうでもないという意見も多いようですね。私的には、玄米は農薬が濃い気がしてしまいますね。でも白米に比べると圧倒的に栄養素や健康成分が含まれています!

朝ごはん、パンと白米どっち派が多い?

  1. パン
  2. 白米
パン

5つくらいのアンケートサイトを見ましたが、全部パンの勝利でした。2位が白米で、3位はシリアルかヨーグルト、ってのが多かったです。パンの方が手軽ですもんねぇ~。

精米した時に出る「ぬか」、漢字で書くと米へんに何?

康には「体が丈夫」という意味があります。つまり白米より糠の方が体に良いという事なんですね。米へんに刃は「籾:もみ」、白は「粕:かす」。

日本人はいつから精米を行なって食べている?

  1. 縄文時代
  2. 平安時代
  3. 江戸時代
縄文時代

稲作文化が伝来したと同時に精米も行なっていたとされていますね。我々の時代の歴史では弥生時代に稲作が伝来したと習いましたが、現在は縄文時代後期に伝来したとなっています。この頃は臼に入れて杵でついたりしていたようで大変な作業ですよね。今はコインを入れて待つだけ。便利な世の中に感謝です。

以上、お米に関する雑学・豆知識クイズでした。今日もまたおいしいご飯を食べましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次