MENU

納豆に関する雑学・豆知識クイズ

普段食べている納豆、いや嫌いで食べた事がない人も結構多いのでしょうか。知っているようで知らない納豆にまつわる雑学や豆知識をクイズ形式でどうぞ。

目次

2020年度、納豆の年間購入額1位はどこ?

  1. 水戸市
  2. 福島市
  3. 山形市
福島市

納豆と言えば水戸納豆というくらい有名で、生産量は日本一なのですが、購入額はと言うと2016年に1位になって以来、ずるずると順位を下げていて2020年度は5位(※参照:東京新聞Web『昨年の納豆購入額 水戸市2位→5位に後退』より)。ちなみに私は毎日納豆を欠かさず食べていますが、めっちゃ健康です。

納豆についているたれやからし、推奨賞味期限は?

  1. 半年~1年
  2. 1~2ヶ月
  3. 納豆の賞味期限と同じ
納豆の賞味期限と同じ

1~2ヶ月と記載しているサイトもあるようですが、販売元など(mizkanやタカノフーズ)によると納豆の賞味期限を過ぎたら食さないでください、とのことです。まあ恐らくは1,2ヶ月は十分日持ちするとは思いますが、使わなかったものはケチらずに廃棄しましょう。

納豆に含まれるナットウキナーゼの効果は?

  1. 消化器官洗浄効果
  2. 血栓の予防効果
  3. 美肌効果
血栓の予防効果

これは結構有名ですね。もう終わりましたがフジテレビの某番組でダイエット効果がある、と番組で捏造されて納豆が紹介され、売り場から姿を消す事態に。普段から食べている人からしたら大迷惑な番組です。血栓の予防効果がありますので、血液がサラサラになります。

納豆に入れる薬味ランキング2位は?

  1. 生卵
  2. キムチ
  3. 大根おろし
生卵

1位はごぞんじ刻みネギですが、2位は生卵。次にキムチで大根おろしだったようです(※参照:gooランキング『納豆に入れる薬味、欠かせないのは?』より)。私はやはり薬味は刻みネギ、たまにおろしニンニクを入れています。

納豆の容れ物が密封されていないのは何故?

  1. 納豆菌の呼吸のため
  2. ケースの膨張を防ぐため
  3. 経費削減のため
納豆菌の呼吸のため

昔は通気が良くなるように藁に包まれていました。それは藁(枯れ草)には納豆菌が付着しているからなんですね。今は発砲スチロールケースに穴を開けていますね。さらに藁包装だと水分も吸収してくれるので、歯ごたえも良くて美味しいです。まあまあお高いですが食べる価値ありです。

一番おいしいと言われている混ぜ回数は?

  1. 400回
  2. 200回
  3. 100回
400回

旨味成分などを計測する機械で測ったところ、400回混ぜると一番旨味が増すとのことです(※参照:『納豆は何回混ぜるのがベスト?』より)。でも400回も混ぜたら納豆の食感が損なわれて絶対に美味しくないです断言します。納豆は何もいれずに20回程、薬味とからしとタレを入れて20回程混ぜたら美味しいです。私は30回ほど混ぜて食べます。混ぜ過ぎ反対論者です。

納豆は季語ですが、その季節は?

元々は冬の食べ物で、江戸中期以降、ようやく一年中食べられるようになったとか。大豆の収穫が11月辺りですから、冬の季語であることも分かりますね。

骨に良いのは普通の納豆とひきわり納豆どっち?

  1. 普通の納豆
  2. ひきわり納豆
ひきわり納豆

普通の納豆もひきわり納豆も全体的に栄養価は同じなのですが、ビタミンKだけはひきわり納豆の方が多く含まれています。ビタミンKは丈夫な骨をつくってくれますので、女性は特にひきわりの方が良いかもですね。でも普通の納豆にもビタミンKは含まれていますので、食べやすい方で良いかもです。

フタを割ったらタレが出てくる容器、開発したのは?

  1. タカノフーズ
  2. ミツカン
  3. ヤマダフーズ
ミツカン

『金のつぶ パキッ!とたれ』を2012年に発売。画期的でしたね。

納豆の国内シェア、第1位は?

  1. タカノフーズ
  2. ミツカン
  3. ヤマダフーズ
タカノフーズ

納豆と言えばおかめ納豆、おかめ納豆と言えばタカノフーズ。2位は金のつぶのミツカン。この2社で過半数を超えるシェア率を誇っています。しかし業務用だけに限るとヤマダフーズが第1位(※参照:朝日新聞DIGITAL『業務用納豆で日本一 ヤマダフーズ』より)。

以上、納豆に関する雑学・豆知識クイズでした。みなさんも納豆ライフを楽しんで下さいネー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次