MENU

10月8日の雑学・豆知識クイズ

目次

10月8日

10月は別名「神無月(かみなづき・かんなづき)」と言います。神無月と呼ばれている由来は、八百万(やおよろず)の神々が出雲に集まるので、「神が無し」、つまり神が不在になることから神無月という、というのが一般的ですね。しかしそれは俗称だとする意見もあるようです。「水無月」が「水の月」というのと同じで、「神の月」とするという解釈もあるようですね。

10月は英語で「October」。10月8日は英語で「October the 8th」「October 8」「October(the)eighth」。
それでは10月8日のクイズをどうぞ。

FXの日

1998年のこの日、国内初の個人投資家向けFXが提供されたことにちなんで制定。ところで『FX』って何の略?

  1. Financial Experience
  2. Foreign Exchange
  3. Follow Exdividend
Foreign Exchange

まあそのまんまですね。株やFXなど、投資も少しやらねばお金が貯まらない時代になったのかもしれませんね(切実)。

室伏広冶が誕生した日

1974年のこの日、オリンピック金メダリストの室伏広冶さんが誕生しました。アテネ五輪で1位の選手の失格により繰り上げで金メダルを獲得しますが、その繰り上げとなった理由は?

  1. 投擲にミスが発覚
  2. ドーピング違反
  3. 審判に文句を言った
ドーピング違反

ハンガリーのアドリアン・アヌシュが1位の記録を出したがドーピング疑惑が浮上。IOCが再提出を求めたが拒否。競技前後に提出した尿検体も他人のものと分かりドーピング違反で失格。五輪の会場で金メダルを授与されたかっただろうと思うと残念でなりません。

コンビニATMの日

1999年のこの日、イーネットが全国初のコンビニATMを設置した事を記念し制定。初めて設置されたコンビニは?

  1. ローソン
  2. セブンイレブン
  3. ファミリーマート
ローソン

今やネットバンキングの時代です。楽天銀行やジャパンネット銀行の口座を持っていると便利です。

入れ歯デー/入れ歯感謝デー・歯科技工の日

『い(1)れ(0)ば(8)』の語呂合わせから制定。世界で初の総入れ歯はどこの国で作られたと言われている?

  1. 日本
  2. イギリス
  3. ドイツ
日本

紀伊にある衣笠山願成寺の尼僧のものが世界初の総義歯と言われている(参照:Wikipedia『総義歯』)そうです。そうならないようにちゃんと歯を磨きましょう。

足袋の日

10月の七五三、そして末広がりの縁起の良さからこの日に制定。かつては足袋の生産量8割を占めていた所で、文化庁から日本遺産に選ばれた県は?

  1. 埼玉県
  2. 群馬県
  3. 栃木県
埼玉県

2017年、『和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田』が日本遺産に選ばれました。『行田の足袋製造用具及び製品』が国の登録有形民俗文化財にもなっています。しかし現在は徳島県が出荷額1位、2位が埼玉、3位が岡山県だそうです。埼玉頑張れ。ちなみに、外反母趾の予防に良いとされていますよ。外反母趾の方は一度おためしあれ。

宮澤喜一が誕生した日

1919年のこの日、第78代総理大臣の宮澤喜一さんが誕生しました。初代の大臣を経験していますが、何大臣?

  1. 経済産業大臣
  2. 文部科学大臣
  3. 財務大臣
財務大臣

大蔵省から財務省に変わった最初の大臣に就任。何か優しそうな笑顔が印象的な方でしたね。芸能人の宮澤エマさんはお孫さん。

骨と関節の日

骨の『ホ』が『十と八』に分解できることからこの日に制定。大人の人間の体に約200本くらい骨があるそうですが、赤ちゃんだとどれくらい?

  1. 約200本
  2. 約300本
  3. 約400本
約300本

大人で約206本、赤ちゃんだと300本ほどあるそうです。成長過程で骨同士がひっついてしまう為だそうです。普段見えていませんが、骨は丈夫にしておかねばオッサンオバハンになった時に大変ですよ(切実2回目)。

木の日

『木』が『十と八』に分かれることからこの日に制定。『木』の他に『樹』がありますが、ずばり、この違いは?

木は生きた木、木材全般を指すが、樹は生きた立ち木のみを指す

何となくそんな感じが漢字からも受けますね。よく観察するとあちこちに木がありますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次