MENU

11月8日の雑学・豆知識クイズ

目次

11月8日

11月は別名「霜月(しもつき)」と言います。霜月と呼ばれている由来はそのまんま、霜が降りる月であるからというのが一般的のようです。しかしそれは俗称だとする意見もあるようです。
ちなみにNovemberは、ラテン語の『第9の』を意味する『novem』に由来しています。3月から数えて9番目、です。

11月は英語で「November」。11月8日は英語で「November the 8th」「November 8」「November(the)eighth」。
それでは11月8日のクイズをどうぞ。

レントゲンの日

1895年11月8日、ドイツの物理学者、ヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見した事にちなんで制定。なぜ『X』なのでしょう?

  1. よく分からない電磁波で未知数だったから
  2. Aからの順番でたまたまXだったから
  3. ExecutiveのXから
よく分からない電磁波で未知数だったから

『X線』と名付けたのもヴィルヘルム・レントゲン。数学で出てくる未知数『X』を付けたんですね。

11PMの放送が開始

1965年11月8日、日テレ系列の深夜番組『11PM』の放送が開始されました。午後を表す『P.M』がまだ浸透していない時代でしたが、PMって何の略でしょうか?

  1. Post Meridiem
  2. Past Moon
  3. Parallel Margin
Post Meridiem

『Meridiem』は真昼という意味ですので、post meridiemで真昼の後、ということになります。あとの二つは私がテケトーに考えた意味不明な言葉です失敬。子どもの頃、夜に親の部屋から「シャバダバシャバダバ~」と聞えてくると何かエロいテレビが始まったな、と思っておりました。

刃物の日

『いい(11)刃(8)』の語呂合わせから11月8日に制定。最近は『サビない・切れ味落ちない・研がなくて良い・金属アレルギーでも持てる」というメリットだらけの刃物がありますが、ずばり何製の刃物?

セラミック製

金属アレルギーの患者さんを切る時にはセラミック製のメスを使うそうですよ。ちなみにうちはセラミック製の包丁を使ってます。

ボイラーデー

旧暦の11月8日、『鞴祭』を行なっていたことにちなんで制定。さて『鞴』とは何と読む?

  1. ふいご
  2. たたら
  3. けら
ふいご

ふいごとは、たたら製鉄で使用される両手で空気を送り込む器具。ちなみにボイラーとは『boil(沸く)+er』です。

カズオ・イシグロが誕生した日

1954年11月8日、小説家のカズオ・イシグロさんが誕生しました。2017年にノーベル文学賞を受賞しますが、2016年に日本でドラマ化されていた作品は?

  1. 日の名残り
  2. 忘れられた巨人
  3. わたしを離さないで
わたしを離さないで

綾瀬はるかさん主演でドラマ化されましたね。ノーベル賞を受賞した方の作品って読んでみたいけど難しそうですよね…。

信楽たぬきの日

『いい(11)月』の語呂合わせと、縁起の良い末広がりの8から11月8日に制定。信楽焼のたぬきには『八相縁起(はっそうえんぎ)』という8つの縁起があるとされていますが、笠・目・顔・徳利・通帳・しっぽ・お腹と、あと一つはずばり何?

金袋

まあ説明はせずともご理解頂けると思います。あれ一匹いるだけですごい縁起があるんですね。笠は災難から身を守る。目は正しい判断。顔はいつも笑顔に。徳利は人徳が身に付く。通帳は信用。しっぽは何事も終わり良く。お腹は冷静さと大胆さ。そしてアレは金運です。一匹玄関に置いといたろうかな。

おもてなしの心の日

『人と人(11)のつながりをおもてなし(0)』と『いい(11)輪(8)』の語呂合わせから11月8日に制定。以下の漢字で『もてなす』という意味の漢字は?

酒食などでもてなしたりご馳走するという意味です。ちなみに『遇』も『もてなす・接待』という意味ですね。両方とも『もてなす』で変換すると出てきますぜ(スマホでは確認してません)。

梱包の日

『いい(11)パ(8)ック』の語呂合わせから11月8日に制定。梱包の代表と言えば段ボールですが、なんで段がつく?

  1. 階段状になっているため
  2. 単位が『一段、二段』だったから
  3. 歌舞伎用語からきている
階段状になっているため

断面が階段状に見え、ボール紙で作られているので段ボールと呼ばれています。元々はイギリスでシルクハットの汗を吸い取るための内側の素材として開発されたんだそうです。フリマアプリが大人気の今、梱包材もフリマアプリなどでたくさん出品されていますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次