MENU

2月8日の雑学・豆知識クイズ

目次

2月8日

2月は別名「如月(きさらぎ)」と言います。漢字は中国での異称をそのまま当てています。「衣更月」と書くこともあり、まだまだ寒さが残っているので『更に着込む月』であることから「きさらぎ」と呼ぶという由来が有力ですが、それ以外にもあるようです。
2月と言えば28日までしかなく、4年に一度の閏年には29日まであるという変則月ですね。。

2月は英語で「February」。2月8日は英語で「February the 8th」「February 8」「February(the)eighth」。
それでは2月8日のクイズをどうぞ。

郵便マークの日

1887年2月8日、当時の逓信省が郵便マークを告示した事に由来し制定。現在(2021年時点)発行されている切手の額面金額が一番高い切手はいくら?

  1. 1000円
  2. 2000円
  3. 3000円
1000円

どこで使うの1000円切手…。描かれている絵は富士山で、『富士図』と呼ばれるものです。ちなみに最大の大きさの切手は、67×30mmの『見返り美人』と『月に雁』。

針供養の日

2月8日(12月8日に行なう地方もあり)、折れた針を供養する日です。何に刺して供養する?

  1. 豆腐
  2. 粘土
  3. 古い布
豆腐

豆腐やこんにゃくに刺して神社に納めたりして供養します。供養というよりも感謝し、裁縫の上達を願う行事でもあったようですね。ミシンが無い時代は裁縫に欠かせない針は大切な道具でしたから、折れた針にも感謝していたんですね。

NASDAQが取引を開始した日

1971年2月8日、アメリカの株式市場NASDAQが取引を開始しました。当時、世界初の○○株式市場として注目されましたが、ずばり○○とは?

電子

アメリカのベンチャー企業向けの株式市場NASDAQ。日本で言うところのJASDAQですね。

にわとりの日

『に(2)わ(8)』の語呂合わせから制定。にわとりの語源は?

  1. 庭で飼う鳥、という意味から
  2. 尾張の丹羽地方で養鶏が盛んだったことから
  3. 二羽ずつ買っていたことから
庭で飼う鳥、という意味から

鶏は肉も卵もほぼ毎日食している、食卓に欠かせないものですね。日本では弥生時代に大陸からやってきたという説が有力なようです。

つっぱり棒の日

『つっ(2)ぱ(8)り』の語呂合わせから制定。各家庭に一本、というくらい便利なつっぱり棒ですが、つっぱりと言えば「屁の突っ張り」にもならない、という言葉を耳にしますが、どういう意味?

  1. 力がない
  2. 役に立たない
  3. 気持ちが弱い
役に立たない

放屁を我慢する為に、手で押さえたりしても意味がない、役に立たない、みたいなのが語源なのでしょうか。キン肉マンがよく言ってましたね(古)。話が逸れましたが、100均でも売ってるつっぱり棒ですが、今はオシャレなのがいっぱいあるんですねぇ。

ニッパーの日

『ニッ(2)パー(8)』の語呂合わせから2月8日に制定。ビクターのシンボルマークのイヌ、あいつがニッパーって名前なんですが、あのニッパーが不思議そうに見ているものは何?

  1. 蓄音機
  2. 拡声器
  3. レコード盤
蓄音機

いわゆるエジソン蓄音機の大きなスピーカー(正式にはホーン)を首を傾げて覗きこんでいる姿が印象的ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次