MENU

高速道路に関する雑学・豆知識クイズ

普段何気に通過している高速道路や有料バイパス。でもよく考えたらアレってどうなのってこと、結構ありますよね。そんな高速道路に関する雑学・豆知識クイズです。

目次

ETCのバー、一本いくら?

  1. 約2万円
  2. 約6万円
  3. 約10万円

約6万円

2本とも折ったら12万円以上ですか…まあそう簡単に折れませんが、折ったらえらい事です。気をつけましょう。

サービスエリア(SA)が無いのは東京都とあと2つはどこ?

  1. 京都府
  2. 長崎県
  3. 大阪府

京都府と長崎県
この3都府県にはサービスエリアがありません。ただしパーキングエリアはあります。ちなみにSAとPAに明確な違い、定義は無いそうです。

PAは15km毎の設置が目安ですが、ではSAは?

  1. 30km
  2. 50km
  3. 70km


50km
PAとSAの明確な違いの定義が無いとは言っても一応距離的なものはあるようです。これを目安にトイレ休憩などを入れましょう。

案内標識はなぜ緑色になった?

  1. 山などの緑が多い所を走るから
  2. 昼夜共に緑色に見えるため
  3. 目に優しい色だから


昼夜共に同色に見えるため
ヨーロッパ式の青色にするか、アメリカ式の緑色にするか検討したが、青色の看板を夜間にヘッドライトで照らしても全員が緑色に見えたため、では同じ見え方になる緑にしよう、ということになったらしいです(参照:WEB CARTOP HP『案内標識はなぜ一般道が「青」で高速道路は「緑」?』より)

高速道路の白線は何メートル?

  1. 8m
  2. 12m
  3. 16m


8m
8mの白線と白線の間が12mで、ワンセット20mとなっています。車間距離を測るのに使いましょう。

高速道路の非常電話、どうやって使う?

  1. 状況に応じたボタンを押して通話する
  2. ダイヤル式になっていて書いてある番号にかける
  3. 免許証を差し込んでから通話


状況に応じたボタンを押して通話する
【故障】【事故】【救急】【火災】の4つのボタンから状況に合ったものを押して通話します。ボタンが無いタイプもありますが、その場合は受話器を上げたら自動でつながる仕組みになっています(※参照:NEXCO HP『非常電話のご案内』より)。

高速道路のトンネルの非常口の間隔はどのくらい?

  1. 750m
  2. 1km
  3. 1.5km


750m
高速道路トンネル内で地震や火災が発生した時は非常口から脱出しましょう。街中の非常口はすべり台式になっている所もあります。ちょっと利用してみたいんですけど。ちなみに通常の場所だと1km毎に設置してあります。

高速道路において普通自動車の最低速度は?

  1. 40km/h
  2. 50km/h
  3. 60km/h


50km/h

特に速度指定が無ければ最高速度は100km/h、最低速度は50km/hになっております。個人的な意見ですが50km/hで走られるとやや邪魔な気が…。

吹き流し、真横の時の風速は?

  1. 風速10m/秒
  2. 風速15m/秒
  3. 風速20m/秒


風速10m/秒
風速10m/秒というと、明らかにハンドルを取られる強さです。しかもひょっとすると風速10m/秒以上である場合もありますので要注意です。あ、高速道路によくあるこの白と緑のこいのぼりみたいなのは吹き流しといいます。モノタロウに1つ5000円くらいで売ってますよ(イラネ)

高速道路の3車線、一番車線幅が広いのは?

  1. 左の走行車線
  2. 真ん中の第二走行車線
  3. 右の追越車線


真ん中の第二走行車線
一般的には車線の幅は3.5mですが、交通量が多い高速道路では真ん中の第二走行車線だけ3.75mにしている所もあるようです(※参照:E-NEXCO Q&A『高速道路の車線の幅は何メートルですか』より)。どーでもえーけどは追い越し車線ではなく『追越車線』です。どーでもええけど。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次