春・夏の甲子園、そして阪神タイガースの本拠地である阪神甲子園球場。まあ知らない人はいないであろうと思われるこの甲子園球場に関する雑学・豆知識クイズです。
甲子園球場、元々の仮名称は?
- 枝川運動場
- 花山運動場
- 海空運動場
枝川という川の埋め立て地での建設だったことから枝川運動場という仮の名称があったそうです(※参照:Wikipedia『阪神甲子園球場』より)。ダンス枝川…しっくりこないですね。
では何故『甲子園』と名前がついた?
- 元々は孔子苑という庭だった
- 十二支などから命名された
- この地域で甲(かぶと)虫が養殖されていたことから
十干(じゅっかん:甲乙丙…のこと)と十二支を組み合わせた60の呼び名があり、完成した年がちょうど十干と十二支の始まり『甲』と『子』だったことから縁起を担いで甲子園と命名されました。
外野席をアルプススタンドと呼びますが高さともう一つの理由は?
- 観客の白いシャツが万年雪に見えた事から
- 座席の緑色が山に見えることから
- 単純に球場の広さから
某漫画家が「そのスタンドはまた素敵に高く見える。アルプススタンドだ、上の方には万年雪がありそうだ」という漫画を描いたことから、そう呼ばれるようになったようですね。
アルプス命名のきっかけとなった某漫画家とはある有名人のお父様ですが、その有名人とは?
- 長嶋茂雄
- 安藤忠雄
- 岡本太郎
芸術家の岡本太郎の父で漫画家の岡本一平。元々は岡本太郎が「アルプスみたいだ」と言った事から漫画にしたとかそうでないとか。
第1回の高校野球は甲子園ではありません。では第何回から甲子園でやるようになった?
- 第5回
- 第10回
- 第15回
第1回大会は大阪府豊中にあった豊中グラウンドで開催されました。まだ甲子園がありませんでしたから。ちなみに『第1回全国中等学校優勝野球大会』という名称でした。
甲子園のバックスクリーンにある企業マークは?(2021年8月現在)
- ソニー
- 東芝
- 三菱
三菱のマークの横に『MITSUBISHI ELECTRIC』と書いてあり、その横に『オーロラビジョン』と書いてあります。ちなみにこのバックスクリーンの時計の所が凸型になっている特徴的な形は、立体商標登録されています。
昔はレフトとライトのスタンドの前に金網が張られていましたが、これを何と呼んでいた?
- ラッキーゾーン
- ホームランゾーン
- ハッピーゾーン
このラッキーゾーンに打球がノーバウンドで入ればホームランでした。現在の甲子園球場は両翼95mですが、ラッキーゾーンがある頃は91mしかありませんでした。
ではこのゾーンは何故設けられた?
- 高校野球のホームラン数を増やす為
- 大きなブルペンが無かったので仕方なく
- タイガースのホームラン率が低かったことを懸念して
うちのチーム、ホームラン率が悪いから両翼の距離短くしよか。って出来てしまうんですね。球場って結構自由なことにビックリです。うちのチーム得点率悪いからゴールをもっとデカくしよか、ってサッカーゴールを大きくしてしまうようなものでは…。
甲子園球場を一日レンタルしたらいくら?(土日祝料金)
- 80万円
- 120万円
- 150万円
監督と補欠などで1チーム15人いたとして両チームで30人。120万÷30=4万円。4万円で試合出来るなら安いような…いや高いか。ちなみに平日の1日借りだと80万円。2時間半だと40万円です。平日の2時間半で借りるならば1人1万3千くらいです!これならばいけますよ!
甲子園には浜風と呼ばれる風が吹いていますが、どっちからどっちへ吹いている?
- レフトからライト方向へ
- ライトからレフト方向へ
この風に左打者は悩まされて続けていますね。流し打ちが上手な左打者ならこの風を利用してホームランにしやすいかもしれませんね。
以上甲子園球場に関する雑学・豆知識クイズでした。